世田谷営業所(入社22年)
Uさん
世田谷営業所は、事務職員18名、直営作業員13名、協力会社37名の総勢68名です。
この大所帯に情報を末端まで届かせるには、コミュニケーションが大事です。そのひとつに朝の挨拶があります。相手の顔を見て「おはようございます」と大きな声で挨拶する、明るく元気な職場です。
電気工事(電柱取替・電線改修など)の件名に対し、工事日程の調整から工事前準備(材料・許可書PR依頼など)、そして作業班を決定し工事完了の竣工報告をします。この工程調整が難しいほど、私の腕の見せ所です。持ち前のコミュニケーション力を最大に生かし、工事完了を目指します。
班長や監督、職員一同で知恵をしぼり、工事完了した時が私の最大の喜びです。
工事の調整等で多くの人(社内外・お客様等)と関わるので、情報をより正確に伝える事の難しさを痛感します。
毎週月曜日に行っている全体ミーティングや、毎朝行っている担当別のミーティングの中で得た情報等を、しっかり精査したうえで関係各所に通達するようにしています。
何に対しても「一生懸命!」に、そして「チャレンジ精神旺盛!」な人に期待します。
誰もが羨む人気No.1の明るく元気なやりがいのある楽しい職場にしたい。
下田工事所(入社18年目)
Hさん
オープンなコミュニケーションが取れる、明るく元気な職場です。
仕事を重ねていく中で、お取引先や地域のお客様、また、同僚から信頼を得ることです。
お取引先やお客様の要望と、当社との工程調整です。
決められたルールや期日を守り、誠実な対応をする事を心がけています。
「今日も元気にやるぞ!」と言う明るい気持ちで仕事が出来る人や協調性を持って仕事が出来る人に来て欲しいです。
・誰からも一緒に仕事をしたいと思われるような人、また、頼りにされる人になりたいです。
配電部(入社10年目)
Uさん
元気な挨拶が飛び交う職場です。
集中して仕事に取り組む時間と、話し合える時間がはっきりしていて、コミュニケーションを取りやすい雰囲気があります。
毎月の仕事を大きなミスもなく終えられた時には「やりがい」を感じます。
どのような仕事でも同じかとは思いますが、「間違えられない」ということです。金銭に関わる仕事では、社外の方にも迷惑をかけてしまうので、特に気を遣っています。
いつも、間違いはないか?忘れている処理は無いか?ということに気を付け、厳正・適正管理をこころがけています。
機転が利いたり、努力ができる方は魅力的です。
楽しく・明るい職場作りを心掛けながら、会社に求められる人材になりたいと思っています。
配電部(入社7年目)
Mさん
私の職場は年齢層が若いです。
どうすれば今のニーズに合った人員配置・仕事分配が出来るか、まずは「やってみよう」という気持ちで、経験不足をカバーしています。
都道拡幅のため、複数の電柱を移設するという大きな工事の設計に携わった時です。工事が終わり、建て替わった電柱・設備を見ると大きなやりがいを感じられます。
引込線工事や電柱建替工事を設計化する際には、まずはお客様の承諾が必要となります。改修内容・電柱移設位置の説明を行い、お客様にご承諾頂くことが大変です。
工事を行う際に、現場が円滑に進められるよう、設計段階でお客様へしっかり説明し、双方に行き違いが発生しない様に気をつけています。
何事にもチャレンジ精神のある人に入って欲しいです。
設計は同じ工事内容でもバリエーションが豊富なので、様々な事に興味を持ち、たくさん経験を積んで欲しいです。
状況の変化に対応し、常に先を見て対応力のある人材になりたいです。
配電部(入社2年目)
Mさん
同世代の若い人たちが多く、明るく活気のある職場です。
現場調査の際に、お客様から「ご苦労様」と声をかけて頂いた時に最もやりがいを感じます。
まだ未熟なので、現場を見て設計のプランを練り、設計書を決められた納期内に仕上げることが、最も大変です。
納期を超過しないよう、設計書の管理に気を付けています。
また、現場出向した際には見落としが無いように、写真をたくさん撮影します。
困った時に助けてくださる頼れる先輩ばかりです。
私もそんな先輩になれるよう日々努力していきたいです。
仕事を一人でこなし、一人前になることです。
配電部(入社2年目)
Yさん
全員が責任感を持って仕事に真剣に取り組んでいます。
また、他社の方々とも良い関係が築かれているため居心地の悪さや、やり辛さは一切ありません。
細かい設計で学んだいくつかの知識が組み合わさり、段々と大きな規模の設計に繋がっていくときにやりがいを感じます。
細かく計画を立てて進めていますが、計画通りに進まない時は苦労します。
納期が迫ると焦ってミスが多くなるため、どんな状況でも丁寧かつ迅速に設計をできるように心がけています。
どのような質問や意見にも真摯に向き合い、柔軟な対応をしていただいています。
私も見習っていきたいと思います。
学ぶ姿勢を大切にして、設計だけでなく広い知識・能力をもったオールラウンダーになることです。
広い視野で物事を考えられるようになりたいです。
世田谷営業所(入社4年目)
Sさん
上司、先輩方と仲が良く、明るく楽しい雰囲気です。
日々、自分の持つ技術が向上し、出来る仕事が増えていくことにやりがいを感じます。
現場は屋外なので夏は暑く、冬は寒い、雨の中でも仕事というところです。
事故を起こさないようにすることを第一に気をつけています。
分からないことがあれば、しっかりと教えて下さり、優しい先輩方です。
てきぱきと仕事をこなせる班長になりたいです。
寮生同士の仲が良く、仕事終わりには、フットサルをしたり、食事に行ったりしています。
三島営業所(入社7年目)
Yさん
皆が、明るくユーモアがあり、なんでも教えてくれるので、とても楽しい職場だと思います。
仕事の時とそれ以外の時でメリハリをつけています。
今まで出来なかった事が出来るようになった時の満足感が大きいです。
覚えることが多くすぐに忘れてしまうのと、夏は暑く、冬は寒い、雨の日の外での作業など過酷な環境で作業していくのが大変だと思います。仕事が無事に終わるとほっとします。
気を付けることは沢山ありますが、特にお客様の敷地内に入る時は、慎重に作業をしています。
仕事の覚えが早いことはもちろん、きちんとコミュニケーションがとれる後輩に入ってもらいたいです。
早く班長になってお金をいっぱい稼ぎたいです。